音訳・点訳のためのインターネット活用講座
〜インターネットを利用した“読み”の調査とコツ〜

最終更新日2016年11月17日

ー音訳の部屋へ戻るー

 お知らせ 現在講座は受け付けておりません。(平成28年11月記)

 始めに

 静岡県立中央図書館の主催で2003年より音訳・点訳ボランティアさん対象の「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」をしてきました。
その後、各地域の関係者からの依頼で各地へ講座に出かけています。(2010年以来、静岡県立中央図書館での講座はやっていません。)

音訳・点訳では原本調査に辞書や参考図書を使うことが原則ですが、インターネットもホームページの製作者を知ることにより典拠となりえます。
その使い方のコツを一緒に学びたいと思います。(平松陽子)



講座方法 連絡先 講座内容 講座予定 講座経過 講座用ページ





 講座方法(2016年1月8日記載)

インターネットを利用して「ことばの読み」の調査とそのコツを学びます。

情報量の多いWebサイトが多くなり(国立国会図書館など)、ADSLや光ファイバーなど高速回線を利用する方が講座には便利です。
会場は高速回線がある環境が必要です。(モバイルWiFiルーターを用意して下さるところもあります。講師が持参することはありません)

<講座で用意して欲しいもの>

ネット環境(ADSLや光ファイバーなど)、プロジェクター、マイク、予備のノートパソコン、飲料水

出来るだけ持参のパソコンを使用したいのですが、施設の許可がない時には使用するパソコンの種類・OS・IEのバージョンを教えて下さい。マウスも必要です。

講座時間は3時間以上必要です。

ーーー
表題は各自で決めていただきます。(下記講座の記録に例はたくさんあります。)
テキストは講座の半月前頃、メール添付で送ります。
ネットから抜粋する資料は郵送します。





 連絡先
平松陽子メール  メールフォームからお問い合せをいただいた後、電話番号・メールアドレスをお知らせいたします。




 講座内容


1)「音訳の部屋」オリジナル読み方辞典

 医学用語・記号の読み方・単位の読み方・アルファベット略語・日本の読み方など「音訳の部屋」読み方辞典を利用しての検索方法と知っておいて欲しい使い方。読み方は時と共に変化していくこともある。

2)「音訳の部屋」からリンクの他の方が作成した読み方辞書

 音訳の部屋にあるリンク集からよく使うサイトを取り上げ効率的な検索方法を学ぶ。キーワードの入れ方によって検索結果が違うことに注目。

 書籍検索では書名・著者名・訳者名などについていくつかの書籍検索データベースを使い分けると見つけやすいことを学ぶ。各機関による読み表記の違いの例。

 全国の地名の読み方をデータベースを使って学ぶ。

3)Googleを使っての検索

キーワードの入れ方、スペースの使い方によって表示される内容が異なる。

Googleは直接目的のページが出る。このためWEBの製作者が分からないので、信頼性確保のために製作者を知る方法。

ページ内の目的の単語の検索法

Google検索を使って「音訳の部屋」サイト内検索

読みだけでなく公立図書館・資料館・博物館など調査機関の電話・FAX・レファレンスの有無等をを調べる。





 平成28年度(2016年度)講座予定

◇平成28年9月5日(月)大阪府盲人福祉センター点字図書館
「インターネットを活用した読みの調査講習会〜時間を短縮して正確な読み方を調べよう」 終了しました。

日程:平成28年9月5日(月)
時間:13:00〜16:00
会場:大阪府盲人福祉センター 2階ホール
対象:大阪府盲人福祉センター所属の音訳・点訳ボランティア

◇平成28年7月9日(土)朗読ボランティアネットワーク・北海道
「音訳のためのインターネット活用講座」 終了しました。

日程:平成28年7月9日(土)
時間:12:45〜15:45
会場:札幌市社会福祉総合センター4F 大研修室
対象:朗読ボランティアネットワーク・北海道 登録団体数30団体の研修会出席者

◇平成28年6月14日(火)静岡県視覚障害者情報支援センター(旧静岡県点字図書館)
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」 終了しました。

日程:平成28年6月14日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:静岡県視覚障害者情報支援センター 点訳作業室
対象:音訳・点訳ボランティア

◇平成28年6月3日(金)成田市立図書館
「音訳のためのインターネットを用いた調査方法」  終了しました。

日程:平成28年6月3日(金)
時間:13:00〜16:00
会場:成田市立図書館 2階集会室
対象:成田市立図書館で活動中の音訳協力者(録音図書製作者)約30名





 平成28年度講座経過

◇平成28年9月5日(月)大阪府盲人福祉センター点字図書館
「インターネットを活用した読みの調査講習会〜時間を短縮して正確な読み方を調べよう」

日程:平成28年9月5日(月)
時間:13:00〜16:00
会場:大阪府盲人福祉センター 2階ホール
対象:大阪府盲人福祉センター所属の音訳・点訳ボランティア 50名



音訳・点訳ボランティア合同の調査講習会へ行ってきました。
台風10号が過ぎ去り、12号が到来とのことでしたが、温帯低気圧に変わり、交通の乱れもなく無事終了。この時期は台風の影響で新幹線が止まるのが心配です。
時間を短縮して正確な読みを探す助けになれば嬉しいと思います。



 平成28年度講座経過

◇平成28年7月9日(土)朗読ボランティアネットワーク・北海道
「音訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成28年7月9日(土)
時間:12:45〜15:45
会場:札幌市社会福祉総合センター4F 大研修室
対象:朗読ボランティアネットワーク・北海道 登録団体数30団体 研修会は23団体・出席者260名



平成28年度研修会へ行ってきました。午前の部で姉崎久志氏の「その先の、活動へ。」〜時代の流れを受け止めた、切れ目のない活動のために〜を聞くことが出来ました。午後の部で〜インターネットを利用した読みの調査のコツ〜を共に学びました。団体ごとにやり方に違った手法、独特のサービスがあり興味深く思いました。ネットでの検索も多くの方がされるようになったので、サイトの選択も重要です。



◇平成28年6月14日(火)静岡県視覚障害者情報支援センター(旧静岡県点字図書館)
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」 

日程:平成28年6月14日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:静岡県視覚障害者情報支援センター 点訳作業室
対象:音訳・点訳ボランティア



平成27年から音訳・点訳の講習を受け、新しく奉仕員になられた皆様に「広報ふじえだ」等を読まれている「サークルふじ」の方達3名が加わり、インターネットの効率的な調査方法を学びました。毎年同じ時期に新人の方向けに講座をしていますが、近年はスマホやタブレットで調べられる方が多く、パソコンをあまり使っていない方も多いようです。細かいところまで調査しやすいので、タブレットやスマホと共にパソコンも使えるようにしたいですね。



◇平成28年6月3日(金)成田市立図書館
「音訳のためのインターネットを用いた調査方法」

日程:平成28年6月3日(金)
時間:13:00〜16:00
会場:成田市立図書館 2階集会室
対象:成田市立図書館で活動中の音訳協力者(録音図書製作者)約30名+成田市声の広報音訳者



梅雨前のすがすがしい季節、成田市立図書館音訳協力者に「成田市声の広報音訳者」も加わり、効率的な検索のしかたを学びました。図書館備え付けのパソコンの使用でしたが無事終了。使ったブラウザはIE11、受講生の皆様がいろいろなブラウザを使われるようになりましたので、メニューバーに頼らず、どのブラウザでも使えるショートカットキー[Ctrl] +「F」、[Ctrl] +「C」、[Ctrl] +「V」を覚えてもらいました。



 平成27年度講座経過

◇平成27年12月15日(火)堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成27年12月15日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:堺市立健康福祉プラザ3階大研修室
対象:当施設の音訳・点訳ボランティア、公共図書館の職員、他の音訳ボランティア110名程度



師走の中旬にもかかわらず多くの方が講座に参加して下さいました。
Windows 10 の 既定のWeb ブラウザがIEではなく Edgeになり、 Google Chrome や Firefox、Safari 等と同じ作りになりました。メニューバーがないので、どのブラウザにも使えるショートカットキー[Ctrl] +「F」、[Ctrl] +「C」、[Ctrl] +「V」、[Ctrl] +「P」の使い方も学びました。検索が便利になってくださるとうれしいと思います。



◇平成27年10月6日(火)群馬県立点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成27年10月6日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:群馬県社会福祉総合センター8階ホール
対象:当館の点訳・音訳奉仕員、他団体の点訳・音訳奉仕員107名



群馬県立点字図書館で平成18年に講座をしたことがあります。そのころと違い音訳・点訳時にパソコンを使うことが当たり前になりました。Google等検索機関も充実し、最近は書籍で調査するよりもネットで調べる機会が多いのだと思います。ネットでの調査の注意点等、私が知っている限りのことをお知らせしました。



◇平成27年9月3日(木) 静岡市立図書館音訳ボランティア教養研修
「インターネットを利用した効率的な調べ方」

日程:平成27年9月3日(木)
時間:13:00〜16:00
会場:静岡市立中央図書館2F
対象:静岡市立図書館音訳ボランティア会員40名程度



静岡市立図書館音訳ボランティア「ひびきの会」の音訳ボランティア教養研修で図書館の職員を含め40名程に調べ方の講習をしました。図書館のネット利用は出来ないということでひびきの会としてモバイルWiFiルーターをレンタルして下さいました。光より少し遅いですが講座には充分な速さ。

ネットは皆さん使っておられるようですが、言葉の入れ方・製作者の確認など効率的に言葉の読みを調べる方法を共に学びました。これからの調査に役立てていただきたいと思います。



◇平成27年6月24日(水)静岡県視覚障害者情報支援センター(静岡県点字図書館)
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成27年6月24日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:静岡県点字図書館 点訳作業室
対象:音訳・点訳ボランティア



平成26年から音訳・点訳の講習を受け、新しく奉仕員になられた皆様10名ほど。
インターネットを上手に使い調査が楽になって、これから先ずっとボランティアを続けてほしいと思います。
今回よりテキストを新しく作り直しました。



 平成26年度講座経過

◇平成26年11月13日(木)東海音訳学習会(終了)
「インターネットを使った調査について」


日程:平成26年11月13日(木)
時間:11:00〜15:00
会場:名古屋市総合社会福祉会館7階大会議室
対象:東海三県で活動する音訳ボランティア 96名



平成18年に東海音訳学習会で講座をしましたので受講された方もおられます。インターネットの進歩は速いので講座にも変化があります。読みは時代により変化のあること、WEBも進化を続けるサイトもあることを知って、サイトの選択を上手にすることが大切であることを勉強しました。



◇平成26年7月2日(水)三重県津市 津朗読会
「音訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成26年7月2日(水)
時間:午後1時から4時
会場:津センターパレス2F 津中央公民館情報研修室
対象:津朗読会会員(音訳ボランティア)約25名



津中央公民館情報研修室は機器が揃っていて、各人がネットにつながったパソコンを利用できるようになっていました。本当は全員、パソコンを使って講座をしたいところですが、パソコンが苦手な方もおられ、盛りだくさんの講座内容を勉強するには大変なので、得意な方だけパソコンを使ってもらいました。



◇平成26年6月24日(火)静岡県点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成26年6月24日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:静岡県点字図書館 点訳作業室
対象:音訳・点訳ボランティア登録2年目の方々 14名



ネットを使ったことがない方、パソコンは得意でない方もいらしたようですが、最近は辞書類も充実してきていて、ネットでの調査環境は抜群に良くなっています。インターネットの特性を見極めて、上手く調査に利用してほしいと思います。



◇平成26年6月4日(水)とちぎ視覚障碍者情報センター
「音訳者、点訳者のためのインターネット活用講座」

日程:平成26年6月4日(水)
時間:13:00〜16:00
会場:とちぎ福祉プラザ 1階 多目的ホール
対象:とちぎ県 音訳・点訳ボランティア 180名程



梅雨前の一日、多くの方と共に学びました。
現在、ネット上には辞書や百科事典、専門用語がたくさんあり、WikiPediaも充実してきました。インターネットでの調査が主流になってきたことをつくづく感じます。制作者が平等であるのがネットの世界ですから、使っていいサイトを見極めるのがとても重要で、複数のサイトを見ることも大切です。



 平成25年度講座経過

◇平成26年3月18日(火)山梨青い鳥奉仕団
「インターネットを利用した効率的な下調べの方法」

日程:平成26年3月18日(火)
時間:13:00〜16:00
会場:山梨ライトハウス研修室
対象:音訳・点訳ボランティア 80名程



大雪で一か月延期になった講座です。予定より多くの方が集まって下さったとのこと。
文字の入力の仕方等で調べはずっと楽になりますので入力の仕方を一緒に学びました。顔文字の読み方もネットに載っていますのでページを開けてみました。



◇平成26年1月30日(木)立川市中央図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日程:平成26年1月30日(木)
時間:10:00〜12:00 13:00〜15:00
会場:立川市中央図書館
対象:図書館登録音訳者・点訳者45名



最近は報道、書籍で理系のニュースや記述も多いので、記号や単位の読みについても学びました。
読みは音訳者・点訳者が決めることですが、主題となっている言葉の読みが疑問の時には所属の方と相談してから読み始めて欲しいと思います。



平成25年10月10日(木)桑名市立中央図書館
「音訳者・朗読者のためのインターネット活用講座」

日程:平成25年10月10日(木)
時間:午後1時〜午後4時(休憩15分程度)※受付12時30分より
会場:桑名市立中央図書館4階 研修室U
対象:桑名市立中央図書館音訳ボランティア30名



平成25年度音訳ボランティアスキルアップ講座をしてきました。受講した方は30名ほど。
以前よりネットが出来る方が多くなり、調査もパソコンでなさる方が多くなってきた感じがします。
図書館がとても素晴らしく、図書館PFI導入により民間の力を活かした図書館とのことで、興味深く見学させていただきました。



平成25年6月18日(火)静岡県点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

時間:13:00〜16:00
会場:静岡県点字図書館 点訳作業室
対象:音訳・点訳養成講習会修了者・清水区の点訳者
環境:プロジェクター使用 ネット環境あり



所属する静岡県点字図書館で、音訳・点訳養成講習会修了の新人の方11名+清水区の点訳者3名
毎年恒例の音訳・点訳養成講習会修了者のための講座です。
言葉の調査はネットでの検索が多いようですが、辞書とは異なるので発信者が誰か知ることが大切です。



 平成24年度講座経過

平成25年2月27日(水) 日本点字図書館
テーマ「インターネットを使った効率的な調べ方」


日時:平成25年2月27日(水)10:00〜12:00 13:00〜15:00
会場:日本点字図書館3階多目的室AB
目的:朗読者・デイジー編集者向けの研修会
対象:日本点字図書館個人朗読登録、朗読・デイジー編集ボランティア30名



講座は2時間が一単位とのことで午前と午後、4時間、用意してもらいました
対面朗読で読むことも多いようで、単位の読み方、商品説明に記載のある記号の読み方を特に詳しく話しました。



平成25年2月8日(金) 福岡県点字および録音図書連絡協議会
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

日時:平成25年2月8日(金)10時〜14時
会場:福岡県京都郡みやこ町役場 3階大会議室
対象:視覚障がい者サービスに携わる施設職員・ボランティア等 参加者40名



節分が過ぎましたが雪の降るなか、京都郡みやこ町役場で講座を行いました。
福岡で講座をするのは4回目になります。
すでに受講している方もいましたので、サイトによる読みの違いや時代によって読みは変化していくことも学びました。
多くの方がネットによる調査をしているようですので、制作者を確かめて典拠にしてほしいと思います。



平成24年7月25日(水) 東京都豊島区立中央図書館ひかり文庫朗読会

日時:平成24年7月25日(水)10:00〜13:00
会場:豊島区立中央図書館内 5階会議室
目的:朗読奉仕者の技術向上
対象:「ひかり文庫朗読会」会員



久しぶりに東京で講座をしました。東京都はネットの環境はいいのですが、持ち込みの
パソコンをネットにつなぐことは出来ないので、手持ちのイーモバイルを使いました。
人数は音訳者40名ほど。皆さんとても熱心でした。
調査が楽になって下さることを期待します。



平成24年6月12日(火)静岡県点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

時間:13:00〜16:00
会場:静岡県点字図書館 点訳作業室
対象:音訳・点訳養成講習会修了者と音訳・点訳の希望者
環境:プロジェクター使用 ネット環境あり



所属する静岡県点字図書館で、音訳・点訳養成講習会修了の新人の方12名+1名
毎年新人の方向けに講座をしています。
言葉の読みは変化していくこともあるので、信頼できる報道に耳を傾けていてほしいと思います。



 講座経過(平成23年度

平成24年3月9日(金)横須賀市点字図書館
テーマ:「インターネットを利用しての下調べについて」

日程:平成24年3月9日(金)13:00〜16:00
会場:総合福祉会館4階 点字図書館 研修室
対象:点訳・音訳ボランティア(特に校正協力者)
    蔵書点訳・音訳している方 合計50〜60名



雨で寒い日でしたが、熱心に耳を傾けてくださいました。
館長さんが司書歴の長い方でしたので、ボランティアの皆様は調査方法について詳しい方が多いようでした。
今年度の講座は終了ですがお役に立つと嬉しいと思います。



平成24年2月25日(土)福島県「にじの会」ボランティア研修
「音訳・点訳のためのインターネット活用術」

日程:平成24年2月25日(土)12:30〜15:30
会場:コラッセふくしま401会議室
演題:「音訳・点訳のためのインターネット活用術」
対象:点訳・音訳ボランティア全体研修会 80名



吹雪の中、皆様出席してくださいました。
今回の講座から、新しくなった国立国会図書館書籍検索、東京都立図書館書籍検索を取り入れ、大学図書館の本をさがす(CiNii Books)も加えました。情報量が多くなり講座用のパソコンも速度が遅くなってきましたので、今回より新しいパソコンに替えました。



平成23年12月9日(金)福岡点字図書館専属ボランティア研修会
「インターネット活用術」


日程:平成23年12月9日(金)9:30〜14:30
会場:クローバープラザセミナーホールAB
対象:福岡点字図書館専属ボランティア(点訳・音訳)100名
環境:プロジェクター使用 ネット環境あり



前泊しており時間の余裕はありました。ネットの速度が少し遅かったようでパソコンが途中でフリーズ。展開を急ぐと進行がかえって遅くなると反省。
少しでも調査が楽になることを祈っています。




平成23年11月16日(水)音訳指導技術講習会 「調査技術」

日程:平成23年11月16日(水)16:00〜17:30
会場:戸山サンライズ(東京 新宿)
対象:音訳指導者で、音訳指導員の認定をまだもっていない人。120名余り
内容:ネットでの調査方法を指導者向に。
環境:プロジェクター使用 ネット環境あり



3時間かけて実施している講座を1時間30分でしましたので、概略を説明したにとどまりました。
物足りない方も多かったかもしれません。家でテキストを使って反復して欲しいと思います。
新しい試みとして大阪との遠隔講座が行われました。



平成23年6月29日(水)静岡県点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」

時間:13:00〜16:00
会場:静岡県点字図書館 点訳作業室
対象:音訳・点訳養成講習会修了者と音訳・点訳の希望者
環境:プロジェクター使用 ネット環境あり



所属する静岡県点字図書館で、音訳・点訳養成講習会修了の新人の方20名弱。
最近はパソコンが出来ない方はおられないので、使い方の説明は要りません。
音訳・点訳の新人の方ですが、WEBサイトの特徴を知って使って欲しいと思います。



 講座経過(平成22年度)

◇平成22年12月2日(木) 近畿視情協主催「ボランティア・職員研修会」
「点訳・音訳のためのインターネット活用術」
〜インターネットを利用した“読み”の調査とコツ〜

 時間:午前9:30〜12:30
 会場:玉水記念館
 対象:近畿視情協のボランティア・職員 約150名
 環境:プロジェクター使用 ネットは持参のドコモモバイル パソコン講師持参



日本ライトハウス情報文化センター(大阪市西区)近くにある玉水記念館で
近畿視情協主催「ボランティア・職員研修会」午前の部で講座を行いました。

一般の本は電子図書も出回るようになりますので、専門的な書籍を読む機会が多くなると予想され
専門用語をネットで調査する時の制作者を調べる方法にも重点をおきました。



◇平成22年9月10日(金) 第24回 九州視覚障害者情報提供施設大会 
「点訳・音訳のためのインターネット活用術」

 時間:午前9:00〜11:50
 会場:西鉄グランドホテル 2階プレジール
 対象:九州視覚障害者情報提供施設大会出席者他 約550名
 環境:プロジェクター使用 ネット環境あり パソコン講師持参



第24回 九州視覚障害者情報提供施設大会の2日目 全体研修会で講座をしました。
人数が多く、地元の方は後方で机のない状態で大変だったと思います。
会場が駅前のホテルで講演の設備が整っていたので画面や声は通じてくれたのではと思っています。



◇平成22年7月15日(木) 静岡県点字図書館
「音訳・点訳のためのインターネット活用講座」〜インターネットを利用した“読み”の調査とコツ〜

 時間:午後1:00〜午後4:00
 会場:静岡県福祉会館 5階 集会室
 対象:音訳・点訳養成講習会修了者と音訳・点訳の希望者 28名
 環境:プロジェクター使用 ネットは持参のAUモバイルW05K パソコン講師持参



静岡県点字図書館の方には静岡県立中央図書館主催で講座をやってきました。
今年は点字図書館がある県福祉会館で行いました。
皆がパソコンを使うようになり、インターネットも利用しているので講座が楽になりました。



◇平成22年6月22日(火) 長野県社会福祉協議会 音訳ボランティア研修
「音訳のためのパソコン講座」〜インターネットを利用した読みの調査とコツ〜


 時間:午前10:30〜午後3:00
 会場:長野県社会福祉総合センター3F
 対象:長野県社会福祉協議会所属ボランティア、長野市立図書館ボランティア
 環境:プロジェクター使用 ネットは持参のAUモバイルW05K パソコン講師持参



社会福祉協議会所属ボランティアと市立図書館ボランティアの方も加わり53名が参加
久しぶりの講座でしたが時間をたっぷりとってもらいましたのでゆとりを持って講座が出来ました。





 平成21年度講座経過

◇平成21年11月4日(水) 神戸ライトセンター 点訳ボランティアグループ連絡会
 「点訳のためのインターネット活用講座」

 時間:午後1時〜4時
 会場:中山記念会館 神戸ライトセンター
 対象:兵庫県下の点訳ボランティアグループ
 環境:プロジェクター使用 ネット環境あり パソコン講師持参



兵庫県下45グループ、900人で「点訳ボランティアグループ連絡会」をつくり活動しており85名が参加
会場となった中山記念会館は「トラスコ中山株式会社」が社会貢献のために会館を用意し側面支援活動をしているとのこと。
社会貢献をしている会社に感慨をもって講座をしてきました。



◇平成21年10月2日(金) 長野県上田点字図書館(点訳ボランティア研修会)松本
 「点訳のためのインターネット活用術」


 時間:午前10時〜12時 午後1時〜3時
 会場:松本市駅前会館 4階大会議室
 対象:県下の点訳者・点訳指導者・一部音訳者
 環境:プロジェクター使用 ネットは持参のAUモバイルW05K パソコン講師持参



点訳者を中心に希望する音訳者も少数入って出席者数106名(点訳者89名 音訳者17名)
以前よりパソコンを使用している人が多いのでパソコンの扱いは皆さん大丈夫のようです。
読みの調査にネットを使用している方は少数のようでしたが、辞書を第一に考えて上手にネットを使って欲しいと思います。



◇平成21年4月21日(火) 第9回静岡県点字図書館奉仕員合同研修会(奉仕員として所属)*詳細
 「基本を守って楽しくインターネット!」
 〜レファレンスにWEB検索を上手に使うコツ〜




多忙のため2009年2月中旬〜2009年9月まで講座に出かけることを中止させていただいています。
静岡県点字図書館は地元で近かったのでいつもの講座より短い〜レファレンスにWEB検索を上手に使うコツ〜を話しました。一度講座を受けた方が多かったのでもう一度WEB検索の注意点を重点に話しました。





このページの先頭へ戻る


過去の講座記録へ

平成15年度〜平成17年度(2003年度〜2005年度)
平成18年度〜平成20年度(2006年度〜2008年度)


ー音訳の部屋へ戻るー