いちいの巨樹・いぼ神様
長野県佐久市常和北沢(白山神社参道)


ネット検索中に佐久市常和の白山神社にあるイチイの巨樹がいぼ神様であることを見つけました。ネットにいちいの巨樹の写真も掲載してあったので実物を見たくなり、9月23日24日の連休を利用して訪れました。白山神社は佐久市常和の中央を東西に流れている千曲川支流の田子川(たごがわ)の支流の田子川北沢の北岸にある北沢集落にありました。

鳥居の後ろに参道ぞいにいちの巨樹 後方から見た白山神社参道沿いのいちいの巨樹
鳥居の後ろに参道ぞいにいちいの巨樹 後方から見た白山神社参道沿いのいちいの木


国道141号線のJR中込(なかごみ)駅近くの中込で左折して国道254号線に入り300mほど南へ走り橋場交差点で左折して内山峡方面に向かいました。1300mほど東に走った平賀(ひらか)の交差点で右折して県道120号線・三分中込線(みぶんなかごみせん)に入ったところで通りがかりの方に尋ねたところ最近合併して佐久市に編入された旧臼田町常和にあるのではとのことで臼田町へ向かいました。

小石で疣をこすって木の大きな洞に投げ入れる 白山神社の鳥居をくぐって階段を登ると神社
小石で疣をこすって木の大きな洞に投げ入れる 白山神社の鳥居をくぐって階段を登ると神社


旧臼田町常和(2005年4月1日に佐久市清川に変更)に入ってすぐの諏訪神社の近くの酒屋さんに寄って奥様に尋ねたところ今来た道を戻って田子川の橋を渡ってすぐに右折して東に向かえば旧佐久市常和の北沢集落に行けるとのアドバイスを頂きました。そのとうりで集落のはずれの鳥居のそばにいちいの巨樹を見つけることが出来ました。

白山神社のお社にもいぼとり祈願をしましょう 大きな岩の前に白山神社のお社
白山神社のお社にもいぼとり祈願をしましょう 大きな岩の前に白山神社のお社
(写真撮影2007年9月24日)


樹のそばの佐久市教育委員会の説明版によると、このいちいの樹は佐久市文化財の天然記念物で寛文13年(1673年)の頃に神木として崇められていたとのことです。樹相は目どうり周囲6m、高さ18m樹齢はおおよそ1000年とのことです。昔から疣神様といわれ疣が出来たら小石で疣をこすって石を樹木の大きな洞に投げ入れれば疣が治るといわれています。またこの巨樹は虫歯の神様でもあります。

いぼ神様へのアクセスGoogle Map

マイカーにて

上信越自動車道佐久ICを出て県道8号線を南下し、住吉町交差点で国道141号線に合流し4.5kmほど南へ走り中込交差点で左折して、国道254号線に入る。400mほど走り左折して1.5kmほど東に向かい平賀交差点で右折する。その後県道120号線を1.5kmほど南に走って千曲川の支流の田子川の手前で左折して東へ少し走ると白山神社のある北沢集落に着きます。

参考サイト

佐久市のサイトを御覧下さい。
佐久市ホームページ

佐久市観光協会
トップページへ戻る